引き寄せの法則 エイブラハム|香港在住

引き寄せの法則、エイブラハム、バシャール、セイント・ジャーメイン、マット・カーンさんなどについて英語の動画や書物を和訳してご紹介しています。おすすめ記事は『ジェリー・ヒックスさんの死は間違いだったのか』『バシャールによるフリーエネルギーを生み出す方法』『生死のプロセス|もう二度と生まれ変わらない方法』『自分が嫌いで自分を愛することができなくても大丈夫!』『思い通りに引き寄せられないときはどうすればいいの?』など多数です。毎月10日に更新しています。

Home » バシャールによる許すこと・手放すこと

バシャールによる許すこと・手放すこと

許す

ある女性がバシャールに

「許すとは、手放すということですか?」

と質問しました。

そのやり取りをご紹介しますね。

 

バシャール:許すということは

ネガティブなことが継続している状態を

大目に見るということではありません

(=我慢して受け入れるということではありません)。

 

それは手放すということです。

自分を自由にして

その状態から自分を切り離すということです。

 

つまりあなたを引き留めておかないということです。

そうでないと

あなたはその状態を継続させることになるからです。

 

女性:それにどう取り組めばいいですか?

 

バシャール:取り組まなくていいです。

手放すだけです。

 

女性:そのことについて考えるのをやめるということですか?

 

バシャール:考えるのをやめるという意味ではありません。

それがあなたにネガティブな影響を与えている面があるなら

その面について手放すという意味です。

 

あなたはそのことから解放されているのです。

あなたは自由なのです。

 

そのことについて考えることもできます。

そのことを思い出すこともできます。

それはどうでもいいのです。

あなたは忘れることもあるかもしれませんね。

それはどうでもいいのです。

 

起こったことが問題なのではありません。

起こったことについてあなたが何をするかが

自分の世界に違いをもたらします。

これを覚えておいてください。

 

なので、もう一度言いますが

私達はあなたに

起こったことを大目に見なさいと言っているのではありません。

許すことであなたは自分を自由にできると言っているのです。

 

その出来事について忘れるという話をしているのではありません。

自分自身を許すという話をしているのです。

 

女性:わかりました。ありがとうございます。

 

このような内容でした。

最後の「自分自身を許す」というところがとても驚きました。

人を許す話をしているのに

結局は自分を許すということなんですね。

 

そして、自分を引き留めておかないで

自分を自由にしてあげるということなんですね。

それが手放す(letting it go)ということなんですね。

 

末筆になりましたが

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

皆様のお幸せを心よりお祈りしていますね。

Name of author

Name: メアリー

2 Replies to “バシャールによる許すこと・手放すこと”

  • エイヴリィ

    メアリーさん、謹賀新年です!
    今年も、素敵な投稿を宜しくお願いいたしますm(_ _)m
    日本は元旦から大震災が発生してしまいました。
    中々、厳しい状況で「許す・手放す」が難しい感情、状況にあります。
    難しいですよね、、、

    毎日色々ありますが、日々感謝しながら今年もがんばります〜!

    今月も素敵な投稿をありがとうございました!

    Reply
    • メアリー Post author

      エイヴリィさん、明けましておめでとうございます。
      今年もよろしくお願い致します。

      元旦から大変なことが起こり、世界中の人が心を痛めたことと思います。
      信じられないようなニュースで、最初はそんなに大きな地震ということもわかりませんでした。
      心より皆様のお幸せを願うばかりです。

      感謝の心で私も進んで行きたいです。
      日々の小さな幸せを丁寧に探して、価値を見出していくことが大切だと思っています。
      何と言ってもそういう生き方は幸せですよね。
      どうぞこれからもよろしくお願い致します。
      いつも有難うございます。

      Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.