引き寄せの法則 エイブラハム|香港在住

引き寄せの法則、エイブラハム、バシャール、セイント・ジャーメイン、マット・カーンさんなどについて英語の動画や書物を和訳してご紹介しています。おすすめ記事は『ジェリー・ヒックスさんの死は間違いだったのか』『バシャールによるフリーエネルギーを生み出す方法』『生死のプロセス|もう二度と生まれ変わらない方法』『自分が嫌いで自分を愛することができなくても大丈夫!』『思い通りに引き寄せられないときはどうすればいいの?』など多数です。毎月10日に更新しています。

Home » 思考が現実化するのにかかる時間は?現実化しない思考もある?

思考が現実化するのにかかる時間は?現実化しない思考もある?

思考が現実化

エイブラハムの言葉より:

「あなたが考えていることはどんなことでも文字通り

将来の出来事を計画していることになる。

あなたが心配しているとき、あなたは計画している。

あなたが感謝しているとき、あなたは計画している・・・

あなたは何を計画しているのだろう?」

Whatever you’re thinking about is literally like planning a future event.

When you’re worrying, you are planning.

When you’re appreciating you are planning…What are you planning?

この言葉を聞くと、今考えている思考が波動を出して

その波動が似たような出来事を運んで来るので

思考する内容には気をつけようと思いますね。

 

心配でも恐れでも怒りでも

安心でも喜びでも感謝でも何でもそうですよね。

 

でもエイブラハムは、あまりそういうふうに考え過ぎると

何か悪いことを考えたときに

すぐにそれを掃除機のようにもう一度吸い込んで

取り消さないといけないと思うよね?

と言っていました。

 

あなた達はちょっとでも悪いことを考えたら

もう終わりみたいに思ってしまうけど

そうではないんだよと言っていました。

 

それは次のエイブラハムの言葉でよくわかると思います。

「あなたが考える一つ一つの思考というものは

大変個人的な周波数で振動している・・・

そして、パワフルな引き寄せの法則(それ自身に似た本質が

引き寄せられるという法則)によって

その思考は、今それと波動的にマッチする他の思考を引き寄せている。

そして更に今、それらの合わさった思考は

それ以前に来た思考よりも高い周波数で振動している;

そして今、引き寄せの法則によって、

他の思考、そしてまた他の思考、そしてまた他の思考を引き寄せる。

そして最後にはそれらの思考が

「現実の生活」の状況や物質化を引き寄せるために十分なところまで強くなる。」

Every thought that you think is vibrating at a very personal frequency . . .

and by the powerful Law of Attraction (the essence of that which is like unto itself, is drawn),

that thought is now attracting another thought that is its Vibrational Match.

And now, those combined thoughts are vibrating at a frequency

that is higher than the thought that came before;

and they will now, by the Law of Attraction, attract another and another and another,

until eventually the thoughts will be powerful enough

to attract a “real life” situation or manifestation.

これを聞くとほんの少し思ったぐらいの周波数の低い思考は

まだ現実化・物質化するのに十分なほど強い思考ではないと言えますね。

 

もっと周波数が高くなるまで、次々に引き寄せられて来る思考と合わさって

大きく育たないといけないのですね。

まだ可愛いもんだっていうことでしょうかね。 😛 

 

エイブラハムが言っていたのですが

思考と現実化の間にはタイムラグ(時間的なズレ)があるから

それを利用して自分の思考を創り直して行くこと

創造する楽しさ・喜びなのだそうです。

 

芸術家が肖像を粘土から創って行くように

私達も手を粘土まみれにして

何度も作品を修正して、創り上げて行くのが楽しいのだそうです。

 

だから掃除機のように一度思ったことを吸い込んで

キャンセルしなくていいんですね。(^o^)

それはまだチリのように軽い、弱い思考だから重要ではないんですね。

 

思考がどのように強くなって行くのかということは

以下の記事を読んで頂ければよくわかると思います。

『物質だけにではなく思考にも引き寄せの法則は働く』

 

完璧を目指すよりもリラックスして

楽しんで創造して行くのがいいようですね。

何度でも修正できますからね。

どんな作品ができるかな~

永遠に修正可能な未完成の喜び溢れる作品・・・ですね!

 

関連記事もどうぞ。

『願望って本当に叶うの?望むものって本当に引き寄せられるの?』

『旅と人生の目的は目的地到着ではなくその過程にある』

 

(英語の引用文の著作権はAbraham-Hicks Publicationsにあります。日本語は私が訳しました。)

Name of author

Name: メアリー

2 Replies to “思考が現実化するのにかかる時間は?現実化しない思考もある?”

  • 永遠に修正可能な未完成の喜び溢れる作品・・・

    なんて美しい表現なんだろう。
    そう思うとコメントせずにはおられませんでした。

    自分自身がまだ出会ったことのない言葉や表現に
    出会えるたびに、胸が震えます。

    メアリーさん、エイブラハムにこころから感謝します。
    ありがとうございます✨

    Reply
    • メアリー Post author

      ちゃあくん、初めまして。
      素晴らしいコメントを頂き本当に有難うございます。
      そのコメントを読んだ私の方が、心洗われました。
      感動する心があれば、人生を豊かに生きることができますね。

      エイブラハムの話に触れると自分の心も明るくなるのがわかります。
      未完成っていい言葉ですね。
      永遠に修正可能っていうのも、いつでも今がスタートっていう感じが私はします。
      過去にこだわる必要はないっていうことですよね。

      喜び溢れるっていうのも素晴らしいですね。
      作品は未完成で、いつもそれを喜びながら創り上げているって素敵ですね。
      やっぱりこうしよう、こんなふうにしてみたらどうなるかな?とか思いながら作るの楽しいですよね。
      人は変わるから、作品もどんどん変わって行って、無限の可能性がある気がしますね。

      ちゃあくんと同じように、私もまだ出会ったことのない世界がたくさんあるのだと思います。
      そういうものに触れると確かに胸が震えますね。
      そういうものがあると思うだけで、希望に胸が震えます。
      そういうものを見たいという前向きな気持ちも出て来ますね。
      楽しみで仕方がないという気がしてきます。
      そして、それは自分次第ということも、本当に嬉しいです。

      そういうことを思い出させて下さって有難うございました。
      ちゃあくんは既に素晴らしい毎日を送っていらっしゃると思いますが、これからも益々人生を楽しんで行かれて下さい!
      この度は本当に有難うございました。

      Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.