超簡単!腎臓と肝臓のデトックスに効くジュースの作り方

腎臓と肝臓のデトックスに効果がある
超簡単なジュースの作り方を
それぞれご紹介しますね。
これはドクター・シュルツ(Dr. Schulze)という
アメリカ人のドクターが考え出した
大変デトックス効果の高いジュースです。
ドクター・シュルツはアメリカでは
デトックスの専門家として大変有名です。
特に不治の病を治すことで有名です。
以下のジュースは
不治の病を治すプログラムの中で
紹介されているレシピです。
腎臓に効くジュースの作り方
<材料>
(1)レモン1個の絞り汁
(あればライム1個の絞り汁も加える)
(2)水 約480CC(=約コップ2杯)
(3)唐辛子の粉末(=一味唐辛子や七味唐辛子など)を一つまみ
<作り方>
(1)から(3)の材料を混ぜるだけ。
これだけなんですよ!
酸っぱいのが苦手な人は
はちみつやメープルシロップを入れても
全然問題ないそうです。
これを一日一回、5日間続けて飲みます。
そうすると腎臓のデトックス(解毒)がされて
とっても元気になりますよ!
このジュースは
コップ2杯分ぐらいの量がありますが
ガブガブいって下さいね。
たくさん水分を摂るのは
デトックスの基本ですからね。
赤ちゃんでもコップ1杯ぐらいのミルクは
すぐ飲んでしまいますから
大人ならいける、いける!
それにそのぐらいに薄まっていると
レモンの味も酸っぱくないですよ。
肝臓に効くジュースの作り方
<材料>
(1)果物のジュース 約240CC(=約コップ一杯)
これはジューサーで作るのが一番いいんですが
私は面倒なときは100%ジュースを使っています。
(とにかく気軽に作れるほうが続きます。)
オレンジ、リンゴなど何の果物のジュースでもいいそうです。
(2)水 約240CC(=約コップ一杯)
(3)しょうが 1かけら(約2センチ)
(4)ニンニク 1~5粒
(5)オリーブオイル カレースプーンに1~5杯
(ヴァージンオリーブオイル か
エクストラヴァージンオリーブオイルが用意できれば
そのほうがいいそうです。)
<作り方>
(1)から(5)をミキサーでしっかり混ぜます。
これだけです!
一つ補足ですが
ニンニクが1粒だったら
オリーブオイルはカレースプーンに1杯というふうに
粒数と杯数を合わせます。
これを一日一回、5日間続けて飲むんですが
初めてのときは慣らすために
1日目は1粒のニンニクと
カレースプーン1杯のオリーブオイル
2日目は2粒のニンニクと
カレースプーン2杯のオリーブオイル というふうに
毎日1粒、1杯ずつ増やしていって
5日目にニンニク5粒と
カレースプーン5杯のオリーブオイルになるようにします。
他の材料はいつも同じ量です。
この腎臓のデトックスと
肝臓のデトックスは
同時に行わないほうがいいそうです。
1日に2種類のジュースを飲むと
きっと体も忙しすぎるのかもしれないですね。
最初の5日間に腎臓のデトックスをし
次の5日間に肝臓のデトックスをし
また次の5日間に腎臓のデトックスをし
そしてまた次の5日間に肝臓のデトックスをするというふうに
2回ずつやると
本当に体の中がきれいになるそうです!
デトックスさえちゃんとしていれば
体は驚くほど元気だし
病気をしたとしても快復が早いですよね!
このジュースは単発的に飲んでも
とても体にいいと思います。
みなさんも時々
無理なく体の掃除をして下さいね!
もう一つ強力なデトックスの方法があるのですが
それは『ガン・高血圧・心臓病も治る玄米コーヒー ブラックジンガー』
という過去記事に書いてありますので
そちらも是非ご覧下さい。
きっと人生が変わると思います!
関連記事もどうぞ。
『禅の創始者考案の両手振り運動で癌まで治る!?万病に効く超簡単運動』
『ガン・高血圧・心臓病も治る!?玄米コーヒー ブラックジンガー』
なぜなのか?の科学的な説明が全くありません。
魔法じゃないので、きちんと科学的な理由を書くようにしてください。
そうですね。科学的根拠については考えたこともなく、
貴重なご意見を有難うございました。
Dr. Schulze(ドクター・シュルツ)のサイトにもそれは書いていなくて
私も全く存知ていないんです・・・(^^;)
でも確かに科学的な説明がちゃんとあれば
もっと飲んでいてどうして効くのか
メンタルな面からも更にいいですよね。
いやはや、頼りない記事で申し訳ないのですが
ご意見本当に有難うございました!
またこれからもよろしくお願い致します。